傾いた本棚

研究,プログラミング,勉強,教育の話など

どこかにビューーン!攻略: 駅確定前に調べておくべきこと編

はじめに JR東日本の「どこかにビューーン」は、JREポイント6000ポイントを利用して、往復の新幹線チケットを受け取れるサービスです。行き、帰りに乗る日時を指定すると、4つの候補駅が表示され、その中のどこかの駅に行くことになります。 どこかでビュー…

ジェームズ・ヤング「アイデアのつくり方」を研究者向けに解釈する

はじめに ジェームズ・W・ヤング「アイデアのつくり方」まとめ アイデアが生まれる原理 アイデアのつくり方(手順) 研究者からみた「アイデアのつくり方」解釈 1. 資料の収集 特殊資料 一般資料 2. 収集した資料の組み合わせを検討する 3. アイデアが思いつ…

Python3で音データの正規化: 正規化した音データを扱うMATLAB-LIKEな関数の作成

はじめに PythonでSciPyなどを利用してデータを読み込むと,wavファイルの形式によってデータの最大値が異なり扱いづらいことがあります.wavファイル形式の違いによらずデータの振幅値を[-1, 1]の範囲に正規化して,処理を行いたいときの便利関数を作りまし…

【Python 3】Waveファイル入出力のまとめ 【Scipy, PySoundFile, Wave】

はじめに Python3のWaveファイルの入出力(read / write)には複数の方法があり,使用する際に毎回混乱するため,ライブラリごとの操作方法と,メリット・主な用途をまとめる. 対象 研究・開発で音データを利用する方 Scipy, Waveなどのライブラリの違いや,…

本棚の公開【情報・プログラミング編】

はじめに 本の紹介やおすすめをする際に,毎回調べて,リンクを送信して,とする手間を省くために,手元にある本,いままでおすすめした本のリストを作成しておくことにした.最後に,情報系の書籍(主に英語)をお得に読む方法をいくつかまとめている. 対…

2018-2019: 長期的なプログラミング教育の実践 @早大本庄高校

// 概要 2018年4月より,高校でプログラミング教育・課外活動を始めたのでその内容を報告. 高校でプログラミング活動が普及するまでの流れを書いた(現参加者は52人). 今後求められそうなプログラミング教育について考えたのでまとめた. 2020年度から順次…